★カバルドン
種族値:108-112-118-68-72-47
★主な調整(ダメ計入力用実数値)
【HB特化型】 わんぱく@ゴツメ
215(252)-132-187(252)-xx-93(4)-67
★耐久
乱1火力指数目安(物理)89563〜106579
→確2火力指数目安 53289
乱1火力指数目安(特殊)44542〜53004
→確2火力指数目安 26502
・特化ギルガルド シャドボ(26640)確2
【HD特化型】 慎重@オボンorラム
215(252)-132-139(4)-xx-136(252)-67
★耐久
乱1火力指数目安(物理)66573〜79211
→確2火力指数目安 39605
オボン込み 82985〜98752
→確2火力指数目安 49376
乱1火力指数目安(特殊)65137〜77513
→確2火力指数目安 38756
オボン込み 81194〜96620
→確2火力指数目安 48310
★技/型警戒レベル
S:じしん/ふきとばし/あくび
A:ステルスロック/なまける
B:こおりのキバ/がんせきふうじ/まもる
特殊:
★筆者評価
ゴツメを持たせたHB特化型か、オボンのみ/ラムのみを持たせたHD特化型が多い。ドリュウズがいる場合はさらさわ岩持ちを想定。
第6世代では、慎重HD型であってもDに振り切らず「メガリザYのオバヒ耐え」まで振って、残りをBに振るプレイヤーが多い印象があったが、「テテフのサイキネ耐え」等の影響があり、HD型はHD特化型を想定しておいた方が良いだろう。カバルドンを特殊方面の火力で突破しようと考えているプレイヤーは意識しておきたい。
筆者の印象としては遭遇頻度はHD型>HB型。第6世代と遭遇頻度が逆転したように感じる。
攻撃ワザは地震のみの型が殆ど。岩石封じ/氷のキバ持ちは事故と割り切れるくらいにまで減った印象がある。