★霊獣ランドロス
種族値:89-145-90-105-80-91
★主な調整(ダメ計入力用実数値)
※調整が豊富で煩雑化を避けるため「耐久無振り型とHB特化型」を目安として提示。
どれぐらいの耐久があるかをそれぞれ把握し、試合中の型判別材料にしたい。霊獣ランドロスは、試合前に対策を練るというより、試合中にいち早く型を早く看破し、その情報を使いつつ詰めていくポケモンである。
・AS特化型 意地@タスキorスカーフ
165(4)-216(252)-110-xx-100-143(252)
★耐久
乱1火力指数目安(物理):40432〜48114
(威嚇込み)60648〜72171
乱1火力指数目安 (特殊) :36756〜43739
・HB特化ゴツメ型 わんぱく@ゴツメ
195(244)-165-156(252)-xx-100-113(12)
★耐久
乱1火力指数目安(物理)67765〜80640
(威嚇込み)101648〜120961
乱1火力指数目安(特殊)43439〜51692
★技/型警戒レベル
S:じしん/とんぼがえり/がんせきふうじ
A:ステルスロック/はたきおとす
B:Zそらをとぶ/ばかぢから/だいばくはつ
特殊:
★筆者評価
調整を読みにくいポケモンの筆頭。火力/耐久/素早さ/持ち物すべてがプレイヤーが自由自在にカスタマイズすることが出来、しかもそれぞれ実用性が高い。
選出段階では型を決めつけず、試合中の敵の動きや耐久で、型を出来るだけ早く看破するように心掛けたい。
とんぼがえり/岩石封じ/地震のダメージ量で、ある程度の型に絞り込める可能性はある。
A特化の場合はSに厚く努力値が振られ、そうでない場合は、Sに振らず耐久に厚く努力値が振られている傾向がある。ダメージ量の乱数次第では、ダメージ計算ツールで火力振りかどうかが分かり、型判別の材料になる。
繰り返すが、選出画面の時点で型を絞りこむのは難しいポケモン。試合を通じて「素早いor高火力な場合はAS寄り」「遅いor硬い場合はHBorHD寄りで鈍足」といった目星をつけながら戦いたい。耐久/素早さ/火力全てにおいて、実数値1単位で各プレイヤーのこだわりが浮き出てくるポケモンである。