ポケモンの技「はたきおとす」
通常威力65のあくタイプの物理技で、相手がメガストーン以外の道具を持っている際、威力が1.5倍(威力97)になる、対戦環境でよく採用される技です。
「ナモのみ」は、あくタイプが弱点のポケモンに持たせ、あく技を受ける際に被ダメージを半減するアイテム。いわゆる半減きのみの一種です。
さて、ここで問題。「あくタイプが弱点のムウマージにナモのみを持たせ、はたきおとすを受けたら、威力は65?それとも97?そもそもナモのみが発動せず194?」
検証の結果、威力97でした。(ナモのみの効果は発動する。)
検証にご協力いただいたミヤビさんに、この場を借りてお礼申し上げます。
【検証方法】
2試合実施。
1試合目にナモのみ持ちムウマージ、はたきおとす持ちシュバルゴを。
2試合目にナモのみ持ちブルンゲル、はたきおとす持ちシュバルゴを初手選出し、はたきおとすのダメージ量で威力を逆算する。
※シュバルゴには持ち物を持たせていない。
【使用ポケモンの実数値】
ムウマージ H151 B81
ブルンゲル H205 B106
シュバルゴ A187
【ダメージ計算】
A187シュバルゴ→H151 B81ムウマージ@ナモのみ
ムウマージHP151→HP60(91のダメージ)
威力65の場合 57~68
威力97の場合 85~100
A187シュバルゴ→H205 B106ブルンゲル@ナモのみ
ブルンゲルHP205→HP129(76のダメージ)
威力65の場合 44~52
威力97の場合 65~77
上記2試合の結果から、はたきおとすの威力は97になると判定。
【バトルビデオ】
1試合目 UFPG-WWWW-WW36-6HQQ
2試合目 HQJG-WWWW-WW36-6YNM
【あとがき】
「ナモのみ はたきおとす 威力」で検索すると、威力65と記載されたサイトが多く、ナモのみムウマージを使い続けてきた私としては「あれ?」と疑問に思い続けていたため、検証を行ってみました。事前にツイッター上でアンケートを取ってみた所、威力65と答えた方のほうが多く、今回の結果を意外に思われた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
【おまけ】はたきおとす仕様
・特性「ねんちゃく」持ちに、はたきおとす。→威力97。はたきおとされない。2回目のはたきおとすも威力97が出る。
・みがわり状態のたべのこしクレッフィにはたきおとす。
→威力97。道具は無くならない。
検証は行っていないが、シングルレート対戦中、キリキザンとクレッフィ対面で、はたきおとすを選択した場合、みがわりを壊せなかったことが私の記憶上無かった為、 威力97だと判断。H252おだやかクレッフィの場合、
威力65で19.5%~23.1%
威力97で29.2%~34.7%
のダメージとなる。
※ちなみに、HB特化クレッフィだと、威力97でもみがわりが確定耐えされる。おだやかクレッフィでも、Bにある程度努力値を振った型だと、みがわりが破壊できるかどうか、乱数が絡んでくる為、この場合、はたきおとすよりアイアンヘッドを打った方が無難。